管理栄養士ぺけちゃんの日記

管理栄養士ぺけちゃんの日常できごとや思いをつづります。

仕事

タイミーバイトに挑戦!

今年少し話題になったタイミー。タイミーはアプリで自分のプロフィールを登録しておくとスキマ時間を利用してバイトができるアプリです。 以前から、橋本環奈ちゃんがCMをしていたので少し気になっていましたが、とある番組でタイミーについての特集のTVをや…

仕事にも波があります

昨日(12月11日)は疲れました。慣れてきたらからの、色々なご指摘。 わかっているのについ忘れてしまったり、その人が聞きにくいから別の人に聞いたら、その人は忙しいから私に聞いて(あなたに聞きづらいから他の人に聞いたのに→心の声)と言われたり。 た…

慣れてきた仕事

今日も医療事務補助の仕事です。 だんだんと流れがつかめてきました。風邪が治ってきたので体調がよくなった。だんだんとわかってきたので、今日は自信を持ってできました。発熱外来の方のご案内、インフルエンザやコロナワクチン接種のご案内、発熱外来後の…

今年の目標どうだった?

今週のお題「今年の目標どうだった?」 一言でいうと達成できたです。目標は再就職で、自分の希望していた糖尿病内科医のいるクリニックに就職できたからです。 仕事内容については△でしょう。そのクリニックは元々管理栄養士が居なくて(大昔はいた時期もあ…

出勤15日目の振り返り

今日は土曜日出勤で、半日でした。2人のベテラン事務員さんに事務業務を色々教えて頂きました。今日はそんなに混んでいず適度に人もいたので、いくつかわからない事を聞くことができました。と、いうのも、次の出勤日(火曜日)は事務さん1人、私一人で受…

出勤14日目

出勤日14日目がきた。今日は糖尿病の先生はお休みです。 そのため、今日は医療事務補助を積極的に覚えていこうと思います。 先日水曜日に室長、総務部の方と面談があり、医療事務も積極的に覚えてください、と言われました。御会計の金銭のやり取りや、電話…

マイクロダイエット

いよいよ12月から栄養指導が始められそうです。それと関連して自分で体験してみたいと思うことがあります。 それは、マイクロダイエットです。栄養指導を始める患者さんで高度肥満の方がマイクロダイエットをやってみたいという患者さんがいるそうなのです。…

出勤11日目の振り返り

今日は朝から受付の電気(蛍光灯)が切れて交換したり、忙しかったり、昼過ぎに検査の機械がエラーが出て業者さんにきて直してもらったり(その時は患者さんがきていなかった)午後は患者さん少ないかな、とおもったら17時台から患者さんの来院が増えて最後…

出勤11日目

おはようございます。今日も寒いようですね。 今日はレッスンがあるので、楽器を持っていき、駅のロッカーに入れる必要があります。重い日だな~。 先生にコスト算定の設定方法をお伝えするのと、必要物品購入申請書を提出する予定です。事務補助は通常通り…

ONとOFFの切り替え

仕事のONとOFFの切り替えは自分の中では何だろうとふと、考えました。 みなさん自分の方法があると思いますが、私は「ピアスをつける/外す」なのかなと 思いました。ピアスの穴は20代の頃に開けて、一度ふさがってしまったのですが、 昨年、退職後(正確には…

出勤10日目の振り返り

今日は、水曜日なので事務さんが1人なので(補助で看護師さんが事務ができる人が入ります)午前中は受付の裏にいて資料を作りながら、時々入口のスリッパの消毒や並べたり、患者さんが使用した版、ボールペン、体温計の消毒をしたりしていました。 午前中に…

出勤日10日目

おはようございます。今日も寒い日が続きますね。 出勤日10日目になりました。入職してから20日経過しているのですが、週3日+2日(半日×2)なのでまだ10日しか経過していません。 今日は水曜日なので事務の方が1名なので、受付補助の仕事もしっかりできるよ…

出勤9日目の振り返り

今日は電子カルテのテンプレートについて問い合わせをしました。 午前中に業者さんに相談内容のFAXを送付。でも連絡が無いので11時位に再度連絡して FAXし直しました。その後連絡があり、午後2時半すぎに詳しく電話とリモートでやり取りしました。意外とス…

出勤9日目

おはようございます。今日はとても寒いので朝暖房をつけました。ストールを巻いていこうと思います。 火曜日を制服持ち帰り日にして入れ替えをしようと思います。本当は金曜日がよいのですが、金曜日は荷物が多いのでずらしました。 食品サンプルの件につい…

予想以上に進みました

今日は8日目。午前中は電子カルテを操作して見ました。やりたかったスキャンの仕方もわかりました。栄養指導依頼票のテンプレート(案)を先生に見てもらいました(参考資料を頂きました。) それが予想以上にわかりやすかったのでそれを基本に当院用にアレンジ…

出勤8日目

おはようございます。今日は午前中雨らしいです。楽器を駅のロッカーに入れるので 楽器と譜面のバッグを持っていくので荷物が多いですね。リュック、パソコンバッグ、楽器ケース(アルトサックス)、譜面バッグ。大荷物です。傘させるかなあ。 今日は仕事で…

焦らない方がいいんだ

今日は出勤7日目。そろそろ職場メンバーの様子がわかってきました。 今日これは気をつけよう、と思ったのは、栄養指導の運用の検討のためのフローチャートを作って他部署の方と検討するのはいかがですか?と伝えた所、色々決まってから作って配布すれば良い…

出勤7日目

ついに今日は出勤7日目になりました。今朝は昨日眠かったので化粧だけ落とし寝てしまったのでシャワー・シャンプーをしました。あまり寒くなかったので大丈夫でした。 体重測定して着替え、弁当・お茶の準備。メイクをして予定時間に終わりました。今日はな…

出勤6日目終わりました

今日は先日の糖尿病教室の資料整理をし、先生からの課題をやりました。糖尿病教室の振り返りと、栄養指導依頼票のオーダー食種のリスト、先生への質問事項をまとめました。午前はあっと言う間に終わりました。 午後は事務さんの仕事を手伝いながら資料を作り…

朝は今は余裕です

ギリギリになると焦る方と、バス電車通勤なので、朝は今5時半に起きています。出るのは7時35分です。大体今は6時40分位で支度が終わります。 出勤朝はゴミ捨て位です。朝、お子様の支度をしてから出勤されている方は本当に尊敬します。 すごいです。 実は前…

制服ズボンを探す

制服(上)を2枚昨日支給されました。下は自由(黒や紺など目立たない色)だそうです。下は支給ではないのが驚きでしたが、すぐほしいので市販のズボンを探す事にしました。 ワークマンとしまむらで探して、しまむらに良さそうなのがあったのでしまむらで …

自分らしく焦らない

昨日、先生から他病院の栄養指導の資料を頂きました。食事調査表や資料媒体がよくまとめられていました。私は自分の資料がまだまだ不足してるな、と正直自分の実力不足を感じました。でも気にせず、良いとこは参考にして患者さんがわかりやすく、自分が使い…

無事に終わりました

今日は午前は受付のお手伝い、午後は糖尿病教室でした。午前9時に会場に先に荷物を運ぶ事がオッケーとなり、荷物運び出しは台車2台を使いすんなり終わりました。受付のお手伝いは、今日はインフルエンザワクチンの方がとても多く(家族連れ多数)患者さん用ス…

出勤5日目

今日は土曜日なので元々半日ですが、午後に糖尿病教室があるので今日はその準備が自分の仕事です。 出勤して、9時になったら、会場の本部に連絡して荷物を運んで置かせてもらえるかどうかを聞いてみて大丈夫なら少しづつ荷物を運びます。今日は天気でよかっ…

出勤4日目

今朝は寒いのでストーブをつけました。 今日も行きは歩いて行こうと思います。急に寒くなりましたね。明日はいよいよ糖尿病教室の日です。荷物運びという大事な任務を勤めます(その日荷物運びできる人が私飲みのため)。 やることをコツコツと確実にやること…

出勤3日目について

午前中から昼は大きな今日やる事が2つあったのでそれを午後までにクリアした。午後から意外と時間に余裕があり(患者さんが立て込んでいなかった)何をしようか、事務さんも間に合ってそうだし、電子カルテをいじってみてわからない事は看護師さんに聞いたりし…

出勤3日目

朝は5時半に起きて、朝の準備(ゴミ捨て、冷凍弁当やお茶の用意、メイク、朝食、トイレ)をすませます。 大体6時半には終わります。何故早く起きて準備するのか? それは、4月から都内勤務も入って来る可能性があるからです。通勤時間が1時間半なので、5時半に…

駅まで歩く

運動不足のため、行きは駅まであるいていこうと考えています。片道25分です。週3回(レッスン日はバス)も貴重な運動習慣になるので、無理せずに続けたいです。 休みは7-8千歩いていますが、続けられるようにしたいです。 ランキング参加中【公式】2024年開設…

出勤2日目

初日を終えて、2日目に入ります。朝の準備が終わりブログを書いています。今日やる事の確認と前日の復習をします。勤務地が来年から都内になる可能性もあるので、それ設定で今のうちから準備(早く起きるとか)をしておけば楽かと。 今日も焦らずにわからない…

やることリストと予定表を作る

今日は、仕事始まって休日の2日目である。とはいっても、どこかに出かける予定もないので、心の中でずっと気になっていた「やる事リスト(仮)」、「実施予定表(仮)」を作成してみた。 来週から本格的に、栄養指導実施に向けての準備を行っていくため、自…