管理栄養士ぺけちゃんの日記

管理栄養士ぺけちゃんの日常できごとや思いをつづります。

ダイエットについて~昔からでした~

私はBMI25の肥満である。見かけは小太りだ。小児の頃から肥満で、ピークは152㎝、65㎏位であった。初めのピークは中3の受験太り。ストレスでたくさん食べてしまい体重が半年で8㎏増加してしまったのだ。高校生になり、成長期。食べる事大好き。見た目はコンプレックスであきらめてしまい、ダイエットはしなかった。栄養士になるきっかけとして、食べることが大好きな事、栄養学を学んで自分でなんとか痩せたいという軽い気持ちで大学を選んだ。大学では少しづつ体重が減りつつも、まだ60㎏台であった。就職して、通勤が遠くなり、片道1.5時間。自転車で駅まで、電車と徒歩。徒歩は駅から職場まで20分位だったと思う。仕事も厨房内作業中心だったのでとにかく活動量が増え、ピーク50㎏まで減量した。転職し30代前半まで52㎏位をキープしていたが、車通勤とデスクワークになり(職場が病院で病院内を仕事でうろうろしていたが)、少しづつ体重増加。7-8年前にストレス解消に仕事帰りにラーメンを食べるという生活を繰り返していたら、みるみるうちに体重増加。65㎏まで増量。その後、カーブスに行ったりしつつも60㎏前後。昨年2月に歯科矯正を始めて通常の食事が食べにくくなり、おかゆオートミールメインの食事に変わったら、みるみるうちに体重減少。精神的ストレスで食欲低下もあり61→55㎏まで減少。今はメンタル回復し、少し体重増加で58㎏台を

なんとかキープ。ああ、あと3㎏減らしたいな。就職したら忙しくなってやせるかな?

逆にストレス食いしちゃうかな?どっちにころぶか。

 

ちなみに私はストレスがかかると食べてしまう方です。でも歯科矯正してるから

帰りの買い食いは歯に詰まって気持ち悪いから食べないな、きっと。

最近、夕食が多かったり、脂質の多い食品食べると翌朝もたれるし。年齢かなー。