私は見たにも実際にも元気だ。けれど今複数の病院に通院している。
通院している病院
皮膚科
耳鼻科
歯科
皮膚科は先天性の皮膚疾患(先天性表皮水疱症 遺伝子レベルの疾患)があり、かゆみ止めの内服と塗り薬を処方されている(対処療法)患部も限定されていて(右手首と両膝下)かゆみさえなければ改善されていくのだ。ただしやはりかゆみはある。
耳鼻科は嗅覚障害で今年の8月末から通院開始した。嗅覚障害は2012年位に発生し、耳鼻科に2年くらい通院したが改善されないので中断してしまった。今年になり、やはり直そうと思った時に良いクリニックを見つけたので通院中。
歯科も7-8年位から通っている。歯周病の治療と歯の土台の骨強化の治療(自費)、歯科矯正を2023年2月から始めた。月1で通院。
心療内科は、2-3年前から仕事のストレスでメンタルが落ちてきて、昨年上司の圧力(ほぼパワハラ)や色々ありメンタルをやられ、診療内科受診。うつ状態重度、うつ病と診断された。最近は回復しているが、治療は月1で受診している(仕事に慣れて大丈夫になったら減薬を少しずつする予定)。
心療内科は様子をみて一旦終了出来そうな気がしますが、生来心配症なので気のもちようのあり方も少しずつ変えいったほうがよいかもしれない。
心療内科は患者さんは本当に見た目が普通なので外部にわかりずらいから、かえってつらいだろうなと思います(病状が重くなった方)。