今日は実家に寄ったついでに、母の選挙(小学校が会場)の帰りに散歩しました。
久しぶりに小学校に入りました。少年野球をやっている人々を見ながら待ちました(校舎には入らないため)。校庭を1周し、外に出ました。
近くの蓮寺に向かいました。大きな蓮のある、7月頃にはたくさんの写真撮影にくる
場所です。奥には戦死者の墓碑がありました。20-30代の人ばかりでした。戦死されて残った家族の方はどんな気持ちだったのか。戦後70年以上経過しますが、戦争が再度行われない事を願いました。
母との散歩やおでかけ、旅行をしている時に、これもいつかは思い出になっていくのだろうなと最近いつも思います。母は70代後半で元気ですが、まだまだ一緒に出掛けたり旅行に連れていきたいです。
40代後半になり、1日1日を楽しく過ごす事の大切さを特に感じるようになりました。きっと仕事が始まったら嫌なことや辛い事もあると思います。でも、それも外に出なければ経験できない事。仕事があっての休みの楽しさが倍増する。少し辛い事があっての楽しい事が楽しいとたくさん感じる。病気やけがをしてこそ健康のありがたみを知る。休職中はノーストレスでした(療養中でもありましたが)。適度なストレス、いい意味でのストレスや緊張感も生活には大事だなと休職して感じるようになりました。