今日はポイント3倍デーなので、近隣スーパーに買い物に行きました。ネギ、卵、鶏ひき肉、トイレットペーパーを買う為です。ネギは高いと聞いていたのですが、5本位入った細目のねぎ埼玉県産が198円(税抜)、3本入った茨城県産ネギ149円があったので、少し迷った挙句、149円のにしました。
鶏ひき肉は10%引きだったので、ラッキーと思い、150g位入りを2個書いました。
卵はいつも通り、トイレットペーパーは安い1.5倍巻きのを買いました。最近は1個あたりの単価を出して安いほうを選んでいます。
物価が高くなったというけれど、生産者さんの事を考えるとむやみに高い!とはいえない感じです。確かに高いよりも安いにこしたほうが良いですが、世界的に物価は上がっているし、
もやしとか卵は逆に値段が昔よりあまり値上がりしていないので大丈夫なのかと心配してしまいます。もやしはやっと値上がりしたようです。
食材を無駄にしないように、食べすぎないように、ものを大切に。当たり前のことですが
ついそれが守れなかったりもします。でも毎日の食に困る生活は今のところ送っていないので
それだけでもラッキー、感謝です。